2009年12月27日日曜日

ごちそうさまでした!

ということで、チカぱん謹製の”丸パン”に合わせて、カミサン得意の豚トマト煮と、信州まし野ワインで。美味しゅうございました(^^)

チカぱん受け取り!

リトスタのお客さんつながりで、知り合いになった、T夫妻の奥様が、不定期にOPENされるパン屋さん”チカぱん”。ご案内をいただいて、注文したパンを、今日受け取りました。
余った(?)トーストしたベーグルと、旦那さん心尽くしのコーヒーまでごちそうに。
今年5月の、リトスタ5周年記念イベント”唄とギターの夕べ”ライブのCDもいただいてしまいました。
リトルスターレストランという場で、よく見かけるお客さん同士、ちょっと会釈を・・・から、ちゃんとお互いに名前も知り、お酒も酌み交わすことも。
最近、時間があっと言う間にすぎてしまうのに、こと、リトスタにまつわる事については、”まだ5年?”と思う事が。
この不思議な空間に、出会えた事に、改めて感謝の週末、年末。”美味しい”幸福。+αの幸福。

2009年12月20日日曜日

L.L.ビーンのガムシューズを買ってみた

普段遣いのアウトドアシューズが壊れたので、代替を探していたのですが、
先日友人の山小屋に行った時の雰囲気も引きずっていた?のか、
ワークブーツにしてしまいました。
1912年(だったと思う)デザインのこの靴、ずっと前にBE-PALで連載していた、
ソローイストの田端さんが絶賛してました。
そのせいか、一時流行ったのですが、天の邪鬼して避けていた靴なのです。
まあ、先進的かつ戦闘的な軽トレッキングシューズの方が、当時の自分には格好良かったんでしょうね。
やっと、アッパーが馴れてきて、「あ、なるほど」な時期になりましたので、インプレッションなどをしてみようかと。

●ラインナップ
短靴(ガムシューズ)、ハイカット(6')、ブーツ(8'、10')というラインナップ。
更に、内装無し、ボア内装、シンサレート内装があるそうで。メイン州は寒いのだな。
雨靴&ワークブーツとして使いたいのと、夏にも仕事してもらうつもりなので、内装無しのハイカットサイズ(6')にしました。
短靴でも良いのですが、舌がサイドに縫い付けらておらず、折角ならより完全な耐候性が欲しかったので。

●外観
基本に忠実に、縫い重ねは下を向いていたり、ループは十分に大きかったり。3連の縫製も頑丈そのもの。

●履き心地
履いた瞬間に思うのは”ゴム長!”(あえて”長靴”ではなく)
サイズも1cm刻みでアバウト。ただ、今時の靴の様に”重ね着”されていない”ゴム1層”なので、季節や、長歩きに対応する(クッション)には、靴下で調整する必要があり、大きめを選ぶものとのこと。
2x年ほど前、中学生ワンゲル部員の脚ごしらえは、”キャラバンシューズ”で、頑丈だけど全く内装無しに等しく、スポーツハイソックスに太い毛糸の靴下を重ね履いていたなぁ。
インソールは、割としっかり厚みがあり、クッションも良い感じ。厚めの靴下を履いて、1時間ほど歩いてみたのですが、意外に良好。
最新鋭の”歩き靴”のような、複合機能満載かつ緻密なフィットとは無縁だけど、シンプルな靴ひもの配置がいい位置にあり、靴下の調整できちんと歩ける靴の様です。
小さいけど、ソールの中央には鉄板が入っていて、必要充分な剛性もあるよう。
ただし、通気性は全く期待できなさそう。
夏場は・・・。

そういえば、出自は”ハンティングブーツ”、歩けてなんぼかな。

●使い勝手
買ったばかり、というのもありますが、外に出る時、ふと手に取ってしまう感じが。アッパーの革が、履く度に馴れて行く快感も。まだまだフィーリングが育って行く予感があります。そのうちフィールドでも使ってみたいな。

2009年12月18日金曜日

In the sky


もう3日ほど、北からしっかりと、大きく冷たい風が吹いています。

今日、空の央にいた3人のうち、2人が北風に去り、残りきった一人が、独り地上に還って来ました。

どうか、よく頑張った彼をねぎらってあげてください。
自分ひとりが持ちこたえるのが、精一杯の世界です。
凍えることの無い、地上の倣で裁かないでください。
彼ら3人の闘いを汚さないでください。

どうか、厳しい事が判りきっているのに、空の中ほどまでの高みに上がった3人を、責めないでください。
高みに上がるのは、
より厳しい壁の向こうを挑むのは、人である証。
貴方も私も重ねている、人しかしない事、のひとつだから。

2009年12月10日木曜日

仕事の精度・仕事の誠度

●"仕事の効率化を図りなさい"

なんて指示が、恒常的に出るようになって久しいこの頃。

限られた予算・人員・時間の中で、如何に、

すべてが潤沢だった頃のように

多くのアウトプットをするか。

結局、

"無駄な仕事はしない"、"最小の手間で最大の刈り取り"

なんてアプローチになり、いかに

”作業を減らす”か、”時間をかけない”か、

に腐心することになる。

しかし・・・。

●仕事で、もっとも時間と手間のかかっている部分は、

”思い違いでトラブりかけた関係の修復”とか、

”態度の硬化した相手の説得”とか、

”意図伝達もれした相手へのフォローアップ”とか・・・

コミュニケーションに関わる部分に思えてならない。

”作業を減らす・時間をかけない”が、

”手間を抜く・ココロを配らない”になっていないか?

●仕事は一人ではでき無いもの。

同僚、他部署、取引先、お客様、エトセトラ。

時間も、リソーセスも限られている今こそ、

より”心を配り”、”気を遣い”、

相手を想って(想像力を絞って)するのが本当のシゴトでは・・・。

●”後行程に未完の仕事、不備なシゴトを送らない”

これが、現在の、我が職場で定義された業務の正義。

極めて正しい。

しかし、現実は、

”些細な不備で前行程を責め立てる主義”、の、

口実になりつつある気配。

工程間で会話も無く、送られてきた業務だけ観て、責める理由を探し出す。

”責任追求”、”釈明会議”、”対策会議”、”フォロー会議”・・・。

”あれ、なんでXXなってるの?”、”ごめん!△△だった!すぐ直す!”

1分で済むのに。

結果に到達する時間、クオリティにかけられる余力。本当に”シゴトシテル”のは・・・?


2009年12月8日火曜日

”風が強く吹いている”を読む


三浦しをん著。
コミック、映画にもなっているのを、読後知りました。
どちらもこれからです。

泣きました。こーゆーのに、多分一番弱いです。
ごくたまに、
チームワークの波動がぴったり重なって、
言わなくても、次から次に意思が繋がっていく時、
ちょっと興奮と、その・・・”うるっ”て、きませんか?
私にとっては、そんな感じの本

それと、
まだ青くて、まだまだクリアな頃の、ちょっと切ない・・・。

2009年12月6日日曜日

免許の更新に行ってきた

免許の更新に行ってきました。かれこれ20年超えの免許歴。
サラリーマン現役の折り返し。運転はどんなものか?
田舎のオジサンは、80超えてもまだ現役ドライバーだったな。
・・・みんな自然に”落ち葉マーク”って呼んでたし。”枯れる”イメージはだめでしょ!
モチーフは”ベテラン”、”余裕”、”オトナ”あたりか?
こういうとき、グラフィック・デザイナーはどんな風にアプローチするのだろう?
リトスタで聞いてみようかな。

にしても、痛いくらいの青空。
バイクに乗りたいが・・・アパートの外壁清掃・塗装工事で、足場に囲まれ”檻の中”。
昨日の雨の分も巻き返すのか、今日も職人さんがいろいろやってます。
我慢しておくか。